断水解決学校のトイレ研究会「熊本地震避難所アンケート調査」(2016年7月) ※上位8項目・複数回答出典:2016年 内閣府「避難所におけるトイレの確保・管理ガイドライン」断水対応学校のトイレ研究会「熊本地震避難所アンケート調査」(2016年7月) 複数回答自己発電タイプの自動水栓学校のトイレ研究会「2020年度全国自治体アンケート調査」※上位8項目・複数回答熊本地震被災地(2016年7月)《災害時のトイレの確保目標の設定》◆目標とするトイレの数=最大想定避難者数÷50 *女性用対男性用の割合は3:1が理想的◆不足する便器の数=目標とする洋式便器数−既設トイレの洋式便器数“災害時に確保するトイレ目標数に和式便器はカウントされません”常設トイレは災害直後から避難生活が長期化するまで活用される避難所となった学校では、足腰の弱いご高齢の方が一人で和式便器が使えず、毎回ボランティアの方に支えられての用足しが忍びなく、それが理由で避難所を後にされた例もあります。学校トイレには、災害避難者の排泄の尊厳を守る義務があります。トイレトイレ入浴・シャワー入浴・シャワー洗濯洗濯東日本大震災や熊本地震で数多くの避難所トイレを調査したところ、共通の困りごとは「和式が多いこと」でした。多くの高齢者や子ども、障がいのある方から悲痛な声があがり、用を足すことを我慢することによる、健康障害が多く報告されました。和式便器は、段差や手すりの問題以前に致命的で、好みの問題ではなく、肉体的に使用できない人を数多くつくっていることを認識しなくてはなりません。2016年内閣府「避難所におけるトイレの確保・管理ガイドライン」では、高齢者や障害者等にとって、和式便器の使用は極度に困難であり、衛生環境の悪化は生命に関わる問題となりうることから、「既設トイレを洋式便器化していくこと」「災害時の水使用の観点から、節水型に置き換えていくこと」とされています。仮設トイレや携帯トイレの活用も暫定的には重要ですが、まずは常設トイレが避難所生活の基盤です。そして、校舎と体育館双方へのバリアフリートイレの設置と、通常利用も想定した保健室や体育館へのシャワー設置、停電時も使用可能な自己発電タイプの機器なども大変有効です。常設トイレ常設トイレでの断水対応●プールの水使用など●非常用簡易トイレパック を洋式便器に被せる食事や衣類、冷暖房をおさえ、第1位はトイレ!避難所トイレの困り事は「和式便器」と「温水洗浄便座がないこと」常設トイレ89%さらなる改善が必要なのは「洋式化」と「バリアフリートイレ」洋式化と乾式化を!67% 66% n=101洋式化n=101仮設トイレ 2%どちらともいえない 4%便器の洋式化便器の洋式化多機能(バリアフリー)多機能(バリアフリー)トイレの設置または増設トイレの設置または増設体育館内トイレの体育館内トイレの改修または増設改修または増設トイレの乾式清掃トイレの乾式清掃(ドライ)化(ドライ)化手洗いの手洗いの自動水栓化自動水栓化手すりの設置手すりの設置広めブース確保広めブース確保オストメイト対応のオストメイト対応のトイレ設備トイレ設備常設トイレが基盤避難所が生活空間備蓄・整備の必要あり仮設トイレマンホールトイレ携帯トイレ<熊本地震>避難住民(学校や総合体育館など)101人に聞きましたQ. 地震直後(2〜3日)に、避難所で不便だったことは?67% 23% 22% 21% 20% 防災拠点としての学校トイレ 避難所トイレの対応フロートイレ緊急増設食事食事寝具寝具冷暖房冷暖房衣類衣類TV 等情報機器TV 等情報機器災害直後<緊急対応>63% 32% 32% 手すりがない手すりがない段差がある段差がある車いす対応車いす対応トイレがないトイレがない避難所生活 長期化バリアフリートイレ充実25% 20% 15% 14% 10% 全国自治体に聞きました!Q. 災害避難所としての役割を 備えるために「学校の常設トイレ」で 今後改善が必要なこと36% 28% 45% 45% 38% 38% 35% 35% 32% 32% 20% 20% 20% 20% その他 1% 無回答 4%n=101学校のトイレ研究会「熊本地震避難所アンケート調査」(2016年7月)n=13310災害避難所となった際、最も困るのがトイレ。弊害になるのは和式便器 長期化する避難所生活では、常設トイレが基盤Q. 常設トイレと仮設トイレ どちらを使いたいですか?Q. 常設トイレにおいてお困りになったことは?和式便器が多い和式便器が多い温水洗浄便座温水洗浄便座がないがない床が濡れている床が濡れていることが多いことが多い照明が暗い照明が暗い学校トイレに求められること災害対策
元のページ ../index.html#10