9 養生8 防水保護モルタル打設7 養生6 防水補修5 養生4 配筋・埋め戻し3 コア空け・給排水配管2 解体・廃材処理1 仮設・器具撤去・解体9清掃・コーキング検査8器具付け7ブース・器具付け6床仕上げ5天井下地・仕上げ2和洋・コア空け・配管1仮設・解体・器具撤去▶セラールONタイル工法和式便器→洋式便器和洋リモデル工法工期が約60%短縮!2日間、1フロアで工事完結。学校のトイレ研究会がご提案する省施工改修のイメージです。和式便器を下のフロアに影響なく洋式化し、コンパクト便器とスライド回転式ブースドアでスペースを確保。壁や床は、既存タイルを撤去せずに上貼りするONタイル工法で騒音・粉塵・廃棄物を削減し、大幅な工期短縮を実現します。サニタリウムONタイル工法下のフロアに入れない場合も工事可能。従来工法タイルを撤去しないので、騒音・ほこりの心配がなく、短工期。和洋リモデル工法とONタイル工法を主としてスライド回転式ブースドア湿式清掃湿式清掃乾式清掃ONタイル工法オカムラ円周上をスライドするドアで、安全な通路と広いトイレ空間を実現ロンシール工業既存タイルを撤去しなくても、下地補修剤でタイルの目地を平滑にすることでサニタリウム(ビニル床シート)の施工が可能階下からの作業が必要。アイカ工業TOTO従来工法和洋リモデル工法和洋リモデル工法1フロアで完結1フロア施工(従来工法は2フロア施工)2週間3週間3週間も使えない階下の工事1週間43壁壁仕下上地・げ床下地10 壁下地13 養生12 目地込み11 壁タイル貼り*これは参考事例です。実際には現場の状況によって工事日数は 変わってきます。15 床下地16 床タイル貼り14 天井下地・仕上げ17 養生18 養生19 ブース・器具付け20 器具付け21 清掃・コーキング検査ONタイル工法湿式清掃1フロア工事で完結するため、階下からの工事は発生しません。目地付きタイルをはつることなく、タイル下地を有効に活用して仕上げ材を上貼りする工期短縮技術です。騒音や粉塵を立てることなく、廃棄物も削減できます。特長●産廃・粉塵・騒音低減 ●タイル下地を有効活用●少ない枚数でローコスト ●空間維持目地付きタイルの上から壁を新しくするONタイル工法に対応可能なメラミン不燃化粧板セラール床を壊して取り外すことなく、和式便器をカットして洋式化。1フロアで工事が完結するので大幅な工期短縮が可能学校トイレづくりのポイント和洋リモデル工法工法技術を駆使して工期を大幅に短縮23省施工
元のページ ../index.html#23